. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。.. ,
/  6-6メーリングリスト 参加者募集(無料) 詳しくはこちら←クリック
 . .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。.. ,
/
H26.2月 二中学年同窓会で使われた 清水二中思い出ストーリー youtube画像

2012年11月26日

いわし料理 善(やす)さんのお料理

毎回の同窓会の会場選びは幹事が一番時間をかけるところ。

今回の会場は、いわし料理「善(やす)」さんでした。

幹事の打ち合わせの時に、前回のなすべえさん がとっても

好評で同じ場所で、という声もあったのですが、

同じ場所だと記憶が混同するかも、という意見に皆納得し、

駅から近くてお料理が美味しいところ、という事で会場が決定しました。

いわし、というのは魚辺に弱いと書いて「鰯」

新鮮でないと鰯のお刺身は食べられません。

魚の美味しい清水の鰯料理専門店は県外の方をお連れするのも

おすすめのお店。

ただ、前回同様、お料理を残してしまって申し訳なく思ってしまうほど、

話に花が咲いていましたね。face01

  

  

                                 金目の煮付けは写真の前に食べてしまいぼろぼろicon10
  


Posted by 6年6組 at 23:31Comments(0)H24年 同窓会のもよう

2012年11月25日

同窓会参加者は・・・

今回の同窓会の参加者

山田先生

男子は、【幹事】ナベ(鍋田)

なんと初参加は、茨城から鹿ポン(大鹿)、兵庫からパンダ(望月)のお二人emoji01icon12

神奈川からジーコン(杉井)、マチクン(松井)、イモ(今林)

ちゅーさん(高塚)、ニテヘン(谷本)、ドテチン(勝木)、マーゾウ(小川)

女子は、【幹事】おおっちゃん(大津)、みかっぺ(小峯(菊池))、タッカー(森野(高山))

初参加はデグッチャン(加用(出口))

チムラ(木村)、メイ子(吉光(中村))、

みちかちゃん(神田(小林))、えっちゃん(那須(大野))


写真の焼き増しは特にしjませんので、必要なお写真は、
右クリックで「名前をつけて保存」で取り込んでください。


山田先生もとってもお元気そうでしたねface02


  


Posted by 6年6組 at 00:49Comments(4)H24年 同窓会のもよう

2012年11月24日

楽しかった~同窓会

盛り上がりました~

ただいま同窓会から帰って来ました~。

今回は、過去やった同窓会には欠席され、初参加された方が3名emoji01

その方は、どなただったでしょうか~?

欠席された方、まずは写真をみてください。

また日をみて少しずつ同窓会のもようをアップしていきますね~face02

参加者の皆さん、お疲れ様でした。163

コメントを画面左下のオーナーにメッセージまたはブログの中のコメント欄でお待ちしています~。
  
皆様のお写真とともに記事にしていきますのでヨロシク~face01      (hiroko)


  


Posted by 6年6組 at 02:22Comments(2)H24年 同窓会のもよう

2012年11月22日

明日は同窓会!

6年6組、同窓会に出席するみなさんface02

明日23日は18時~同窓会ですよ~!

当日キャンセルは、会費をいただくことになってしまうので、
よろしくお願いします。icon36

残念ながら欠席される皆さん、また同窓会の様子は記事にする予定ですので
楽しみにしていて下さいね♪

明日の先生へのプレゼントは、前回の集合写真をA4サイズにして額にいれたものと

写真のミニアルバム。(先生はパソコンをされないのでブログを見られないのです)

 

前回22年8月の同窓会の様子←クリック

は、元 大和屋の一方通行を数十メートル入ったところにあります。

 いわし料理 善(よし)
 
〒 424-0806  静岡県静岡市清水区辻1-1-23
TEL 054-367-9601 

>

                                     (morino hiroko)  


Posted by 6年6組 at 14:01Comments(0)同窓会にむけて

2012年11月19日

今週は同窓会!

いよいよ今週金曜日はは6年6組の同窓会です。

お仕事やご都合の関係でギリギリまで迷われてお返事を

いただいていなかった方たちとも連絡がとれて、

最終19名参加となりました。face02

もしご都合がついてギリギリでも参加に変更、または急な欠席は葉書の幹事まで

連絡をお願いします。

前回、H22の同窓会のもよう ←よろしければクリックしてご覧下さい。

当日キャンセルは会費を負担していただくことになってしまいますので
ご注意くださいね~。              
                                     (hiroko)  


Posted by 6年6組 at 21:51Comments(0)同窓会にむけて

2012年11月07日

そろそろ人数集計です

同窓会の葉書は11/5日が締切だったので、

そろそろギリギリに投函した方の分が届くかな~。


ナベがどうしても載せて欲しいっていうので掲載します。
絵の上手下手がありすぎて私なんて載せたくなかったんだけど・・・。


皆さん、感想をコメントしてください。(記事下のコメントをクリックすれば簡単にできます!)face02  (hiroko)




  


Posted by 6年6組 at 12:03Comments(2)同窓会にむけて

2012年11月02日

明日は葉書 投函の締切

6-6のみなさん~。
投函の締め切りは今月5日ですよ~。

まだ返信がない方がいらっしゃいますので
よろしくお願いします。

今日まで返信いただいた中では前回に比べかなりの
不参加率(^_^;)

前回より2年しかたっておらず、プチ同窓会なども
行われていたり、時期的な事やいろんな理由で、
参加者が少なく残念ですが、

先生が高齢なこともあり、皆さんと会えるのを楽しみにされているので

できる範囲で集まれる方が集まる、後悔しないよう一期一会で

やっていきたいと思います。

不参加とお葉書を書かれた方も、ご都合がついたら
ぜひ参加の連絡をして下さいね。

よろしくお願いします。 face02 

                               hiroko

  


Posted by 6年6組 at 17:14Comments(0)同窓会にむけて